予約の取れない“お蕎麦屋さん”がある家
豊田市 Sさま
豊田市の中央エリアに予約の取れない“お蕎麦屋さん”があるんです。
こちらの記事は、お蕎麦屋さんのご紹介記事ではありません。リノベーションを完成されたオーナー邸。その後のオーナー様の“暮らし”を事例と共にご紹介しています。
「リノベーションが完成したら、蕎麦を打つから食べに来て!!」とSさんはお打ち合わせの時にお約束くださいました。
リノベーションが完成し待望のその日がやってきました。同時にその後の暮らしを取材しています。
「お正月やお誕生日など、イベントがあるときに主人の蕎麦屋は開店するんです♪ 道具も一式揃っていますよ」と奥様。
今回のリノベーションでは“収納”の計画がとても重要なポイントとなっています。
今回は収納全般のお話ではなく、それぞれのご家庭にある“特別なもの”の収納についてのお話です。
「リノベーション以前は使っていなかった8帖の和室を収納部屋としていました。スペースはあったんですが上手に活用はできていなかった気がします。」
使わなくなった和室を収納として活用する方の割合は比較的高い傾向にあります。
8帖の収納スペースと考えると十分な広さが確保できているように感じますが、実情は、中々上手に活用できていないと考える方が多いようです。
スペースの大小よりも、収納するものに“住所をつける”と上手に整理できると言われます。
さて、気になる蕎麦打ちはどのように進んでいるのでしょうか?
撮影も同時進行のため少し緊張した面持ちのご主人。
“予約の取れないお蕎麦屋さん”が開店したようです。
「蕎麦は本当に奥が深くて、大切なポイントがたくさんあるんだよね!」
と慣れた手つきで蕎麦を打っていくSさんご主人。
「中でもそば粉に水を馴染ませる“水回し”これは大切!!うまくいかないと蕎麦が切れるんだよね」
自己流で始めた蕎麦打ちは、ゆで始めた途端バラバラに崩れ始めたなど、上手くいかなかったこともたくさんあったようです。
「こののし棒は、大工のおじさんが譲ってくれたものなんです、厚みが均等になるように細工がしてある私の大切な道具です。ほら見て!」
のし棒を取り出したご主人はこねた生地を均等に伸ばしていきます。
蕎麦打ちは、水回し→こね→延ばし→たたむ→切るなど、どの工程も重要だと教えてくださいました。
さて、今回の記事はご家庭ごとに異なる“特別な物”の収納についてです。
Sさん家の場合、蕎麦打ちの工程で使う道具もそれに該当します。あらかじめ収納の計画をしておくことで、“すっきりと片付く”お家となります。
Sさんのお宅のダイニングは、ダイニングテーブルと椅子2脚。反対には固定式の造作ベンチというレイアウトです。
造作ベンチの足元には隠れ収納が設計されています。
「このダイニングテーブルで蕎麦を打ってくれるんです。」
その場所での蕎麦打ちをあらかじめ考慮し、LDK空間を設計しています。
そしてSさんのお宅のリビングにソファーはありません。そのかわり“小上がり”があります。
ソファーをやめて小上がりに変えたにも理由があります。
「蕎麦打ちの道具は小上がりの下のこの場所に収納しています。例えば、そば粉をこねるこね鉢は40㎝程もあって結構な大きさなんです。以前は和室に置いていましたが、今はきちんと住所をつけて収納しています♪」
長く暮らしていると思いがけないものをお家に迎え入れることがあります。蕎麦道具もその一つでした。こうした思いがけないものの収納場所をはじめから計画することは難しいことです。
お家の性能やレイアウトを見直し、より“住みやすくて・使いやすくて・暮らしやすい”お家に「つくり変える」リノベーション。
そんな機会だからこそ、ご自身のライフスタイルにあった収納計画を取り入れてみるのも良いかもしれません。
さて、蕎麦打ちが佳境を迎えています♪
のした蕎麦をたたみ、包丁で丁寧に切っていきます。蕎麦を切るときに使われる板のようなもの、これを“こま板”といいます。人によってはこま板を使わず切る方もいるそうです。
こま板も材質や幅、ちょっと高くなった「枕」と呼ばれる所の高さが色々とあり、包丁を倒す角度と枕の高さにより次に切る蕎麦の幅が決まるそうです。
「少人数分作るだけでこんなに大変なのに、蕎麦屋さんはすごいよ!本当にすごい!」Sさんはしきりに感心されていました。
「さぁ!!食べて!!」
のど越しが良く、鼻を抜ける香ばしい香り..ご家庭で味わうお蕎麦ではありません。本当に美味しかったです。
こんなにも本格的なお蕎麦をご家庭で味わえるなんて羨ましい限りです。予約の取れない“お蕎麦屋さん”がある家とはこういうことだったのですね♪
以上今回は、予約の取れない“家族専用”のお蕎麦屋さんと収納についてのお話でした。
今回は【私の暮らし方 リノベーション編】と題して、ボウコリーズでお家をリノベーションされたオーナー様協力のもと、“完成したその後の暮らし”をお届けしました。
今後もまた、オーナー様宅より、完成後の暮らしをお届けさせていただく予定です。 最後までお読みいただきありがとうございます。
充実した“僕の”休日の過ごし方
豊田市
「もともと料理が好きで、食べることも、振舞うことも好きなので週末はよく料理をします」
とSさんご主人。ご主人の腕を振るったお料理がご家族の週末の楽しみなのだそうです。
貴重な週末のSさんご家族に密着取材させていただきました。今回は、そんな“充実した僕の休日の過ごし方”について..のお話です。
現在ご主人がはまっているお料理はスパイスカレー。
「スパイスの調合からするんですよ♪」
と奥さまが本日お料理してくださるカレーのスパイスを見せてくださいました。
Sさんが今の自邸に引っ越しされる前はアパート暮らし。
その時からお料理はされていたものの限られたキッチンスペースでの作業に窮屈さを感じていたようです。
「今は調理スペースが広くて、思いっきり食材や調味料を出せています。キッチンを広くして良かった!」
今回採用したキッチンは既製品ではなく、Sさんと共に考えたオーダーメイドのインテリアキッチン。
Sさんの家事効率や動線を考えて設計しています。
「パントリーもしっかりあって、いろんな食材や調味料も収納できてしまうからついつい買いすぎちゃうんです」
とSさん。
「フライパンや鍋の出し入れが多いので、扉を無くした設計が使いやすくて便利です。シンク下はゴミ箱とその横のスペースにはIKEAのワゴンを収納しています!」
ご家庭によって調理器具の数や形、利用頻度が異なるためそれぞれに合わせた空間設計が重要です。
「そうそう♪食器棚の上のアクセント塗装。この淡いグリーンに毎日癒されてます♡」
好きなものや色に囲まれた空間。使い勝手だけではなく心地よさも重要です。
「キッチンと食器棚の間を広く設計してもらったので、二人で並んでもお互いが気を遣わずに作業できるんです。使い心地がいいですね!いずれは家族みんなで料理するのも楽しみ!」
とワクワクしたご様子でした。
キッチンだけではなくキッチンのレイアウトもお家づくり成功のポイントです。しっかりと計画し使いやすくて心地のいいキッチンを手に入れましょう。
さてさてお料理を覗いてみましょう♪
飴色になるまで炒めて♪
調味料を合わせていきます。
「(奥様)どれくらい?(ご主人)もうちょっと!!あっストップ」
ご夫婦の息がピッタリです♪
甘い玉ねぎの香りとスパイスの香りが食欲をそそります。
先に仕込みをされた具材が入ります。
奥様はすかさず洗いもの..
Sさまご夫婦の“連係プレイ”お見事でした!
「あれっ起きたかな?!」
美味しそうな匂いに誘われて、息子さんのお目覚めです。
「この人たち誰?」
と聞こえてきそうです。
「お家を建ててくれた工務店さんだよ♪おはようは?!」
人懐っこい息子さんに私たちは夢中です。
お話している傍で、お料理は最終局面に突入です。
「どのくらい食べられますか?」
盛り付けは奥様へバトンタッチです。
今回お食事をいただくダイニングスペースもSさまのこだわりがたくさん詰まっています♪
「椅子は敢えてばらばらにしてちょっと遊び心をいれてみました。テーブルとベンチは床に合わせて、私たちの好きなウォールナットで統一しています」
椅子をそれぞれで変えることで、表情豊かなインテリアとなり素敵です。
さてさて、お食事の時間です♪
いつの間にかサラダをご用意いただきました。
カフェに訪れたようです♪
スタッフも取材を忘れて、ご飯に夢中になっています。
取材はあくまで口実ですね!!食べてしまうのがもったいない気がしますが..
「いただきます♪」
貴重な週末に密着取材といいつつ、とっても美味しいお食事をご馳走になりました。 そしてこのような時間を共有でき、とても楽しい取材となりました。
貴重なお時間をありがとうございました。
家づくりは建物の完成がピークではない!
と私たちは考えています。 ボウコリーズの家づくりは徹底した対話から始まります。
1日の過ごし方、帰宅後の動線、ご趣味やライフスタイルはもちろん、お皿の数、お鍋の大きさ、お手持ちの家電に至るまで。オーナー様家族の暮らしを繰り返しイメージし、シミュレーションを重ねながら、プランを描いていくのがボウコリーズ流です。
今回は【私の暮らし方 注文住宅編】と題して、ボウコリーズでお家を建てられたオーナー様協力のもと、“完成したその後の暮らし”をお届けしました。
今後もまた、オーナー様宅より、完成後の暮らしをお届けさせていただく予定です。 最後までお読みいただきありがとうございます。
植物のある暮らしに憧れて..
豊田市 ボウコリーズオーナー様
枯らしてしまうかも。そんな不安はあるものの
“植物のある暮らし”に憧れている方が多いようです。植物のある暮らしは空間に彩りを与えるだけでなく、気持ちも穏やかにし癒しを与えてくれます。
【観葉植物で模様替え】
マイホーム完成後、Iさんのやりたいことリストの中に“観葉植物を飾る”という項目がありました。
「お家が完成したら、以前から気になっていたお店で観葉植物を買うことを決めているんです。育てやすさとかもあると思うのですが、まずは好きなものを買ってみようと思います」とIさん。
育てやすいかどうかという問題はあるものの、まずは好きなものから始めてみる..ということも大切です。
「模様替えをするように、書斎に置いてみたり洗面所に移動してみたり、植物の場所を変えながら暮らしを楽しんでいます。どこに置くのがベストかはまだ悩んでいて、最終的な置き場の決定はもう少し先になりそうです。」
植物の配置を換えるだけで、模様替えをしたような気分になるという考え方はとても参考になります。
「大きな植物は動かすのが大変かも💦とも思い、簡単に動かせる小さな植物から始めてみようと思ったんです」
観葉植物といえば〝大きい〟というイメージがありますが、小さな植物を色んな場所に配置した方が、目に入りやすいため、お世話する意識が増すかもしれません。
【観葉植物がくれたもの】
「お家が完成したときにいただいた観葉植物で、我が家もついに“植物のある暮らし”デビューです♡」
Tさんもまた“植物のある暮らし”に魅力を感じられています。
置き場所に選んだのは、リビングから上がる階段の周りです。
「リビングは家族みんなが集まるし、朝起きて2Fの寝室から降りてくると、毎日視界に入るから気持ちがいいかなと思って、この場所に決めました」
植物をどこに置くのかも重要ですね。毎日通る場所なら確認できますし、枯れていたら放っておけなくなりますもんね💦
植物は視覚的な癒し効果だけではなく、心にも影響を与えてくれたようです。
「朝起きてきた息子が、葉っぱに元気がないことを教えてくれました。お母さんは枯らしちゃうから僕が面倒を見る!て言うんですよ💦」
それからは息子さんとの水やりが日課になっていると嬉しそうに話してくださいました。
植物はいろいろな感情を引き出してくれる効果があるのですね。
「植物のある暮らしは今のところおすすめですよ♪見るだけで楽しむこともできるし、育てるというやりがいもあります。それに大切にしようという意識が芽生えることもあるのですから♪」
憧れていた植物のある暮らしは、ご家族の心と身体を癒しているようです。