2023.08.22 / 注文住宅
コラム
【コツコツトントン 現場日記】築25年の平屋がリノベーションで生まれ変わる
普段中々見ることのできない工事現場。リノベーション検討中の方も、これから工事が始まるという方も、「どんな風に工事するんだろう?」とその過程が気になる方も多いのではないのでしょうか。“コツコツトントン 現場日記”では工事の様子や工事のポイント、ボウコリーズパートナーによる職人技🔨をご紹介しています。
築25年の平屋がリノベーションで生まれ変わる
築25年の平屋リノベーションが始まります。
今回のリノベーションはご家族の絆、お庭(アウトドアリビング)、親御様のいる母屋へと「つながり」をコンセプトにして計画されています。
オーナー様との対話から生まれたプランを、ボウコリーズパートナー(職人集団)が心を込めてカタチにしていきます。
House data
■建物工法 木造軸組 平屋
■延床面積 108.5㎡(32.9坪)
■施工面積 108.5㎡(32.9坪)
■家族構成 ご夫婦+お子様2人
【解体工事編vol.2】
今回は、前回の解体工事編vol.1に続き、解体工事の様子をお伝えしていきます。
まだ前回のブログをご覧になっていない方は、こちらのリンクをチェック⇒ https://bowcorys.jp/column/p16953/
着々と工事が進み、解体作業も残りわずかとなってきました。 表装から構造まで解体は順調です。
天井を見上げると立派な丸太が出てきました。
オーナー様邸を25年間支えている、今では珍しい国産杉の丸太です。
今回のオーナー様邸は、基礎が高く床下から60cmもあります。 基礎が高いことで、湿気が上がりづらくなることから害虫対策にもなります。 また、床下での作業性も良く、シロアリ対策や床下の点検等メンテナンス性に優れます。
ところで、「足元が寒い」「底冷えする」なんてことはありませんか?
オーナー様邸で採用されていた床の断熱材は、厚さ4.5cmのグラスウール。 グラスウールとは、原料のガラスを高温で溶かし、遠心力で繊維状にした断熱材です。
床下対策により、この問題にもアプローチしていきます。
今回のリノベーションでは、表面的な暮らしやすさだけではなく“暑い”、 “寒い”といった身体的なストレスも緩和していきます。
オーナー様邸は当時とても丁寧に建てられているため、床や壁の解体作業も一段と手間がかかりました。ひとつひとつ丁寧に解体してくださった職人さん方に感謝です。
工事期間中は、廃材や土で現場が埃っぽくなってしまいます。 そのため、ボウコリーズでは現場を清潔に保つよう心がけています。 職人さんたちが1日の作業を終え掃き掃除を行い、その一役を買ってくれています。
綺麗な現場は、オーナー様からも大変ご好評頂いています。丁寧な作業を心がける職人さんにファンも多く、休憩中に一緒にお茶会♪という光景もよく見かけます☺️
さて今回は、築24年平屋がリノベーションで生まれ変わる解体工事vol.2のご紹介でした。
まだ前回のブログ【解体工事vol.1】をご覧になっていない方は、こちらのリンクから⇒https://bowcorys.jp/column/p16953/
“コツコツトントン 現場日記”では工事の様子や工事のポイント、ボウコリーズパートナーによる職人技🔨をご紹介しています。
【コツコツトントン 現場日記】築25年の平屋がリノベーションで生まれ変わるはシリーズでお届けしています。
【Befor編】はこちら⇒https://bowcorys.jp/column/p16758/
【解体工事編vol.1】はこちら⇒ https://bowcorys.jp/column/p16953/
#Recommend Tag
Ranking
NEXT
Categories